本勉強会は終了しました。
医療統計学③ 医学研究で汎用される検定手法
【開催日時】 2019年5月29日(水)19:30~21:00 (開場19:00~)
【開催場所】 御茶ノ水ソラシティ13F (御茶ノ水駅から徒歩5分) アクセスマップ
【対象・定員】プラメド医師会員の方、40名
【参加費】無料 ※ご参加にはプラメド医師会員へのご登録が必要です。
講義内容
- 記述統計と推測統計(点推定と95%信頼区間)
- 仮説検定の考え方
- 医学研究で汎用される検定手法とその選択
非劣性試験と優越性試験、仮説の立て方、ログランク検定の使い方、
多変量解析など、統計学を実際に使う際のポイントの解説も行います。
対象となる方
- 統計学のBlack Boxを直感的に解消したい方
- 手元のデータの簡単な解析を行ってみたい方
- 臨床試験や臨床研究を行ってみたい方
など、テーマに関心のある方どなたでもご参加いただけます。
ライブ配信について
勉強会は、同時刻にYouTubeでのライブ配信も予定しています。
※ライブ配信の閲覧にはお申込みは不要です。
閲覧方法などの詳細は勉強会開催前にポイントクラブにご案内させていただきます。
なお、ライブ配信では資料の共有はございませんので、予めご了承ください。
講師ご紹介
上村 鋼平(うえむら・こうへい)先生
東京大学大学院情報学環(生物統計情報学講座) 特任講師
2009年 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 博士課程修了、博士(保健学)。
2009年~2017年 独立行政法人医薬品医療機器総合機構にて生物統計家として新薬の承認審査業務を担当。
2017年~現在 東京大学大学院 学際情報学府 生物統計情報学コース(修士課程)の担当教員。
お申込み方法
会場での勉強会ご参加を希望される方は、下記、申込みフォームよりお申込みください。※ライブ配信の閲覧にはお申込みは不要です。
【申込みフォーム】
お申込みいただいてから翌営業日内に、弊社より「受付完了メール」をお送りさせていただきます。
お申込み後、数日たっても「受付完了メール」が届かない場合には、お問い合わせください。
個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいた個人情報は、株式会社プラメドが取得・管理し、本勉強会におけるご案内および受付でのご本人様確認のために利用させていただき、勉強会終了後に破棄いたします。
お問い合わせ
株式会社プラメド
ホームページ: https://plamed.com/
メールアドレス: study@plamed.com
フリーダイヤル: 0120-021-180 ※土日祝日を除く平日10時から18時